~お金、こころ、からだをととのえて、人生をもっと軽やかに~
人生を満喫するためには?
突然ですが、あなたは今の暮らしをどれくらい楽しめていますか?
- もっとお金に余裕があったら…
- もっと心にゆとりがあれば…
- もっと元気な体だったら…
- もっと人生にワクワクがあれば…
そんなふうに感じたこと、ありませんか?
私自身、医療の現場でたくさんの患者さんやご家族と関わってきました
その中でずっと感じてきたのは、
「人生を楽しむには、楽しむための“土台”が必要だ」ということです。
人生を支える4つのベース
人生を満喫するための土台は、この4つの柱でできています。
- お金
- こころ
- からだ
- ライフスタイル(楽しみ方)
この4つを自分好みに整えること
それこそが、人生を満喫する近道です。
【お金 × こころ × からだ × ライフスタイル】を整えるためには?
💰 お金 ー 資産の作り方を知る
将来が不安 老後が心配
そんな声をよく聞くようになりました
でも、「NISA」や「iDeCo」など、国の制度を上手に使えば、
誰でも少しずつ資産を育てていくことができます
→ 資産を持つことで、働き方や人生の選択肢が広がります。
🧠 こころ ー 心の整え方を知る
人間関係やストレス…
見えないけれど、毎日に大きな影響を与えるのが「こころ」
アドラー心理学などを通じて、
考え方のクセや思い込みに気づくことで、心は少しずつ軽くなります
→ 新しい視点が、気持ちをふっと楽にしてくれます。
🩺 からだ ー からだの整え方を知る
医療従事者として感じるのは、
「ちょっとした習慣や知識が、未来の健康を大きく左右する」ということ
検査・健診・介護・生活習慣など、
日々の生活で活かせる情報を、現場の視点からお届けします。
🎉 ライフスタイル ー 人生の楽しみと出会う
- 好きなもの・美味しいものを味わう
- 運動をして汗をかく
- 旅に出て新しい景色を見る
- 映画で泣いたり、笑ったり
“好き”を大切にすることが、人生に色をつけてくれます
→ 楽しみ方を知ることは、自分を満たす技術です。
まとめ:“ちょうどいいバランス”を見つけよう
人生を満喫するために大切なのは、
「何かを我慢すること」でも「頑張り続けること」でもありません
「自分にとってちょうどいいバランス」を見つけること
それが、人生満喫化計画のスタートです。
今後このブログでは…
このブログでは、
- お金(資産形成・NISA)
- こころ(心理学・人間関係)
- からだ(健康・医療・介護)
- ライフスタイル(ごはん・旅行・運動・エンタメ)
など、医療・心理・生活の現場から、
実践的で、役立つヒントを発信していきます。
コメント