広がるNISAの可能性?!② もし0歳からNISAをフル活用できたら?!

NISA

みなさん、想像してみてください。
「もし生まれた瞬間からNISAをフル活用できたらどうなるのか?」という、まさに夢のようなシナリオを。

もちろん未だ制度上できない話ですが、可能性の話としてシミュレーションをしてみると、とんでもない未来が見えてきます。


0歳からNISAを最速フル活用した場合のシミュレーション

仮に、子どもが生まれてすぐにNISA口座を開設し、年間最大投資枠360万円(=月平均30万円)を5年間かけて満額投資したとします。

投資対象は王道の S&P500インデックス(年利7%想定) としましょう。

  • 0歳〜5歳までに合計 1,800万円 を投資
  • その後は追加投資をせずに、運用だけを続ける

この条件で20歳の誕生日を迎えたとき、驚きの結果が待っています。

▶︎ 20歳時点での資産額:約6,000万円!

この約6000万円という金額は、投資元金1800万円に対して、運用益の約4200万円の合計です。

もし通常の特定口座であれば

税金として運用益の20.315%(約850万円)が差し引かれ、約3350万円になります。

これがNISAのパワー、この差は大きすぎますよね!!


「20歳のお祝い」に6,000万円を贈れたら?

想像してください。成人式の日に「誕生日おめでとう。これ、お祝いのNISA口座だよ」と、

6000万円の資産をプレゼントすることができたら…

お金のためだけに働く必要は、ほとんど一生なくなるかもしれません。
働く理由が「生活のため」から「やりたいことのため」に変わるのです。

この資産の価値、意味等、いろんな話しになるでしょう。

人生の選択肢が一気に広がる姿が目に浮かびませんか?


放置するだけで資産はさらに膨らむ

ここで「じゃあ、そのまま放置したら?」と考えると、数字はもっと衝撃的になります。

  • 30歳時点:約1億2,300万円
  • 40歳時点:約2億4,800万円
  • 50歳時点:約5億円
  • 60歳時点…約10億円に!

これが 複利の力 です。
「時間」と「継続」が味方になったとき、資産形成はこれほどまでに爆発的な威力を持つのです。


感動すら覚えるNISAという仕組み

この試算を見て、「いやいや、そんなの一部のお金持ちしかできないでしょ」と思われる方も多いと思います。
確かに、月30万円を5年間積み立てるなんて現実的には難しい。私自身もそう感じます。

しかし大事なのは、

こうした「とてつもない可能性を秘めた制度」が 日本に住む誰にでも平等に用意されている という事実です。


しかも「再現性の高い資産形成の手段」として。

この点に私は感動すら覚えます。


まとめ:夢物語のようで、現実味のある制度

今回の試算は、極端な例でした。

  • 富裕層しか実現できない投資額
  • 子どもにいきなり巨額の資産を与えることの教育上の問題

こうした課題は確かにあります。
しかし、それでも「NISAという制度が持つ破壊力」を肌で感じてもらえたのではないでしょうか?

次回は

  • 実際に考えられる問題点
  • そして『私ならこう活用する」という具体的な方法

についてお伝えしていきます。

どうぞお楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました